新型コロナウイルス(COVID-19)
症状があるとき
専門の病院やクリニックに行って受診します。PCR検査は無料ですが、診断を受けるために病院でお金を払わなければならない場合があります。入院した場合の入院治療費は国が負担します。
ワクチン接種
2022年5月現在、3回目までの接種が進んでいます。住んでいる市区町村の役所に相談します。
正確な情報を提供するため、このページは更新をしますが、状況は常に変わるため、最新の情報かどうか確認をしてください。
もしわからないことがあったら、Support-Rの相談窓口に連絡してください。
子育て・保育
日本では、子育てを支援する様々な行政サービスがあります。具体的なサービスは地域によるため、お住まいの市区町村の役所に相談しましょう。 子育て支援サービスについて知る → ウクライナ(...)
在留期間の延長
帰国困難なウクライナの方は日本に留まることが認められています。在留期間の更新や変更が必要な場合には、地方出入国在留管理官署が相談に応じています。 在留資格の相談をしたい → 出入国(...)
住居
日本には、賃貸物件のほか、自治体が低所得者向けに割安な賃料設定で提供している公営住宅があります。 ウクライナ避難民の方へは、自治体が公営住宅を無料で提供している場合や、家具家電を無(...)
介護
40歳以上で公的な医療保険に入っている人は、介護保険に加入する義務があります。介護を必要とする状態になったら、介護費の10%負担で介護サービスを受けることができます。
日本語学習
大人向け 日本語を勉強したいときは、地域の日本語教室や日本語学校で勉強することができます。また、オンラインで自分で勉強することもできます。 日本語学習の相談をしたい → Suppo(...)